SPECIAL LESSON
特別企画 アレンジ講座
初企画、アレンジ講座です!
日本の童謡や生徒さんのオリジナル楽曲がどのようにアレンジされていくかをみることで学んでいくコースです
動画で何度でも見ることができます
童謡は、虫の声です。この曲がバッハ調のクラシカルでかっこいいアレンジになっています。その前の、シンプルなコードから、どのように変わって行くのか?そして、同じ虫の声が、ジャズになったりロックになったりブルースになったりする変化を、譜面とともに確認でき、学べます。
自分の曲をアレンジするときのヒントになるだけでなく、人前で曲を弾くときにシンプルな曲をかっこよく弾きこなすヒントが満載!!しかも、特別企画でお得な価格になっております。
ぜひご覧ください
注)質問し放題はついていますが、アドバイスはありません。
PART 1
アレンジの進め方~虫の声でアレンジをレクチャー
オト塾吉川忠英のアレンジ講座です
このパート1では、アレンジ方法の概要をご説明し
実際に誰でも知っている曲で、そのアレンジを体験してもらいます
PART 2
生徒さんの曲でアレンジ-1(住友健さん)テンポやコード、アプローチの変え方
アレンジ講座のパート2は、生徒さんの楽曲をアレンジしています。
テンポを変えたり、コードを変えたりして、曲を生き生きとさせています。
PART 3
生徒さんの曲でアレンジ-2 (K.S.さん)楽曲の想いを生かしたアレンジ
パート3では、生徒さんのオリジナル曲をリアレンジ。作者の意図を大事にしながらのアレンジについて学びます
PART 4
質問コーナー。参加者による質問。ここでしか聞けない話など
パート4では、参加者の皆様のご質問にお答えしたり、ここでしか聞けないことをお話ししています
Q&A
Facebookグループ「Masters Labo オト塾 忠英Group」では、生徒の皆様に
自由に質問を書き込んでいただくことで、忠英先生に回答をもらうことができます!
生徒の皆様同士でコメントしあうことで交流を深めていただくこともできます。
ご自身の演奏動画をアップされると、運が良ければ忠英先生にコメントをもらえるかも!?

